インターナショナルスクール どんどん生徒が抜けていく

インターナショナルスクール

さて、、このサイトだいぶ放置してしまいました。私は勝手に有用な情報を載せているつもりでしたが、コメントなど一才無かったので心が折れてました(笑)

インターナショナルスクールの現状として3年生では日本の小学校に転校してスカスカになります。

理由はいろいろあります。
1.日本の卒業資格が得られない
2.小学校3年生で英語の基本が身についた
3.学費が高すぎる
4.勉強が辛すぎてついていけない
5.日本語のレベルが極端に低くなった
6.そもそも学校の先生のレベルが・・
(悪いというか公立の小学校の先生は厳しい教員免許通過してます!)
7.上級生になると残っている子が、日本の学校になじめないようなやばい子しかいない(ごめんなさい、偏見入ってます)

コメント

  1. かい次郎 より:

    子供がインター保育園に行っていて、併設のインター小学校に上がるかどうか悩んでいたので大変参考になります!!
    特に
    5.日本語のレベルが極端に低くなった
    6.そもそも学校の先生のレベルが・・
    (悪いというか公立の小学校の先生は厳しい教員免許通過してます!)
    7.上級生になると残っている子が、日本の学校になじめないようなやばい子しかいない(ごめんなさい、偏見入ってます)
    この辺が言われてみれば本当にその通りなんだろうな、と現実的に考えることができました。
    5で言うと、漢字とか国語もおろそかにはできませんもんね。
    6もその通りですよね、勉強以外にも先生にはたくさんのことを学びましたよね。
    7が1番笑いました。でも案外あるあるかもしれないと思います。

  2. インターパパ より:

    かい次郎さま

    誰も見ていないブログ見ていただきありがとうございます
    うちの子は今、小3になりましたが春休みはまだ小1の漢字やってました(汗

    中学の推薦試験は日本語論文があるので漢字ができないとまずいみたいですね。
    公文とか行ってる子も多いですね

タイトルとURLをコピーしました